メガネ・サングラス

自社ブランド『PROFESSION』は、3ライトカットサングラス、3ライトカットリーディンググラス、サングラス、リーディンググラスの四つのラインからなります。なかでも『Dr.Tサングラス』は、日本の技術の粋を集めた世界初の3ライトカット(近赤外線・紫外線・ブルーライト)を実現。今もっとも力を注いでいる商品です。加工は全て、確かな技が根付く福井県鯖江市で行っています。

イベント情報

4月17日~4月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 仙台藤崎本店1階 婦人雑貨売場財布イベントスペース

4月23日~5月6日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 日本橋髙島屋1階 婦人洋品売場

5月7日~5月13日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 大宮そごう1階 洋品小物エスカレーター前イベントスペース

5月8日~5月14日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 静岡伊勢丹1階 イベントスペース

5月14日~5月18日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ TMさくら野北上1階 イベントスペース

5月20日~5月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ ヴィーフジサキ泉中央

5月22日~5月27日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 広島福屋八丁堀本店8階 催物

6月5日~6月9日    ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 藤崎塩釜店

6月11日~6月17日   ★サングラスのみ★ 町田小田急1階 婦人雑貨デイリー側CHANEL前イベントスペース

6月18日~6月24日   ★メガネのみ★ 西宮阪急2階 婦人洋品イベントスペース

6月20日~6月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 新潟三越伊勢丹三条ショップ

6月25日~6月30日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 新潟三越伊勢丹長岡ショップ

7月3日~7月8日    ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 宇都宮東武3階 婦人服売場中央レジ前イベントスペース

7月10日~7月15日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 盛岡川徳

7月23日~7月29日   ★メガネのみ★ 立川伊勢丹2階 財布ステージ

7月23日~7月29日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 堺タカシマヤ3階 特設コーナー

7月30日~8月12日   ★メガネのみ★ 名古屋タカシマヤ4階 南エスカレーター横 イベントスペース

7月30日~8月12日   ★メガネのみ★ 神戸大丸1階 婦人洋品売場

8月1日~8月4日    ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 新潟三越伊勢丹新潟西ショップ

8月7日~8月11日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 新潟三越伊勢丹新発田ショップ

8月13日~8月19日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 町田小田急1階 服飾雑貨イベントスペース

8月20日~8月26日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 小田急ふじさわ1階 服飾雑貨売場上りエスカレーター前イベントスペース

8月27日~9月2日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 静岡伊勢丹2階 スライスオブライフ下りエスカレーター前

8月27日~9月2日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ いよてつ高島屋3階 洋品雑貨売場

福井県鯖江市のメガネ史

明治38年(1905年)、福井県足羽郡麻生津村字生野(現 福井市生野町)で、農閑期の副業として福井のめがねづくりは始まりました。東京や大阪から職人を招き、「帳場」と呼ばれる職人グループがいくつも生まれ切磋琢磨したことが、現在のような一大産業の土台となったのです。高度経済成長とともにその需要はさらに増し、技術力も向上を続け、昭和50年代後半には、世界で初めて“チタン”素材を用いためがねフレームの開発に成功します。「頑丈で軽く、金属アレルギーを起こしにくい」という革新的な利点を持つものの、加工が非常に難しいチタンフレームの製造技術を確立したことで、福井県・鯖江の名は世界に知れ渡ることとなりました。
現在、福井県は福井市と鯖江市を中心として、日本製めがねフレームの約95%を生産しています。※チタンフレームは、メイワでも取り扱っております。


3ライトカットレンズにつきまして

3 light cut

太陽光の中で最も有害な光線は近赤外線です。
(白内障の原因です)

近赤外線は、光線熱エネルギーの一種。その波長特性から近年では紫外線と同等かそれ以上に、目の疲れや日焼けによるシワといった身体へのダメージを、より深部にまで及ぼしやすいともいわれています。しかも、太陽光に含まれる光線熱エネルギーの分布比率を見ると、紫外線10%以下、可視光線約40%に対して、近赤外線は約50%と非常に高く、およそ約半分を占めています。

今までは紫外線をカットすることばかりが注目されていたので、近赤外線は知らず知らずのうちにわたしたちの身体にダメージを与え続けていた……これではまさに、「頭隠して尻隠さず」と言えるでしょう。さらに近赤外線は、太陽だけでなく電化製品等からも放射されることがあるため、屋外だけでなく、室内でも近赤外線対策を行っておくことが好ましいとされています。

3ライトカットグラスの機能

このサングラスのレンズは以下の光線をカットしています。
・紫外線100%減衰
・ブルーライト領域約58%減衰
・近赤外線領域53%減衰

特に、眼球の水晶体は近赤外線に反応しやすいため、アイウェアにおいては紫外線だけでなく近赤外線も軽減することがとても重要です。しかし、これまで近赤外線をカットすることに着目したアイウェアはほとんどありませんでした。こうした経緯から、近赤外線を約53%(弊社製品比)もカットする『PROFESSION 3ライトカットグラス』は生まれたのです。

紫外線100%減衰、ブルーライト領域約58%減衰、さらに近赤外線領域53%減衰(左図検査表参照)。3つの周波数帯の光を効果的に減衰し、目への負担を軽減するのが一番の特長です。※紫外線カット率は検査結果では100%ですが、個体ごとの誤差を想定し、製品には99.9%と表記する場合がございます。

また3ライトカットサングラスのレンズカラーは、傍目にはほとんど気がつかないくらい透明に近い淡色ブラウン。このため通常の濃色サングラスの着用を控えたい、オフィスやフォーマルなシーンでも抵抗感なく使用できます。ブルーライトもカットするため、PC眼鏡としての常用もおすすめです。

お気軽にお問合せください

メイワのメガネ・サングラス

自社ブランド『PROFESSION』は、3ライトカットサングラス、3ライトカットリーディンググラス、サングラス、リーディンググラスの四つのラインからなります。なかでも『Dr.Tサングラス』は、日本の技術の粋を集めた世界初の3ライトカット(近赤外線・紫外線・ブルーライト)を実現。今もっとも力を注いでいる商品です。加工は全て、確かな技が根付く福井県鯖江市で行っています。

イベント情報

4月17日~4月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 仙台藤崎本店1階 婦人雑貨売場財布イベントスペース

4月23日~5月6日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 日本橋髙島屋1階 婦人洋品売場

5月7日~5月13日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 大宮そごう1階 洋品小物エスカレーター前イベントスペース

5月8日~5月14日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 静岡伊勢丹1階 イベントスペース

5月14日~5月18日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ TMさくら野北上1階 イベントスペース

5月20日~5月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ ヴィーフジサキ泉中央

5月22日~5月27日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 広島福屋八丁堀本店8階 催物

6月5日~6月9日    ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 藤崎塩釜店

6月11日~6月17日   ★サングラスのみ★ 町田小田急1階 婦人雑貨デイリー側CHANEL前イベントスペース

6月18日~6月24日   ★メガネのみ★ 西宮阪急2階 婦人洋品イベントスペース

6月20日~6月23日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 新潟三越伊勢丹三条ショップ

6月25日~6月30日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 新潟三越伊勢丹長岡ショップ

7月3日~7月8日    ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 宇都宮東武3階 婦人服売場中央レジ前イベントスペース

7月10日~7月15日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 盛岡川徳

7月23日~7月29日   ★メガネのみ★ 立川伊勢丹2階 財布ステージ

7月23日~7月29日   ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 堺タカシマヤ3階 特設コーナー

7月30日~8月12日   ★メガネのみ★ 名古屋タカシマヤ4階 南エスカレーター横 イベントスペース

7月30日~8月12日   ★メガネのみ★ 神戸大丸1階 婦人洋品売場

8月1日~8月4日    ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ 新潟三越伊勢丹新潟西ショップ

8月7日~8月11日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 新潟三越伊勢丹新発田ショップ

8月13日~8月19日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 町田小田急1階 服飾雑貨イベントスペース

8月20日~8月26日   ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 小田急ふじさわ1階 服飾雑貨売場上りエスカレーター前イベントスペース

8月27日~9月2日     ★イタリア製布バック・メガネ・その他雑貨同時開催★ 静岡伊勢丹2階 スライスオブライフ下りエスカレーター前

8月27日~9月2日     ★イタリア製布バック・メガネ同時開催★ いよてつ高島屋3階 洋品雑貨売場

福井県鯖江市のメガネ史

明治38年(1905年)、福井県足羽郡麻生津村字生野(現 福井市生野町)で、農閑期の副業として福井のめがねづくりは始まりました。東京や大阪から職人を招き、「帳場」と呼ばれる職人グループがいくつも生まれ切磋琢磨したことが、現在のような一大産業の土台となったのです。高度経済成長とともにその需要はさらに増し、技術力も向上を続け、昭和50年代後半には、世界で初めて“チタン”素材を用いためがねフレームの開発に成功します。「頑丈で軽く、金属アレルギーを起こしにくい」という革新的な利点を持つものの、加工が非常に難しいチタンフレームの製造技術を確立したことで、福井県・鯖江の名は世界に知れ渡ることとなりました。
現在、福井県は福井市と鯖江市を中心として、日本製めがねフレームの約95%を生産しています。※チタンフレームは、メイワでも取り扱っております。

3ライトカットレンズにつきまして


3 light cut

太陽光の中で最も有害な光線は近赤外線です。
(白内障の原因です)

3ライトカットグラスの機能

近赤外線は、光線熱エネルギーの一種。その波長特性から近年では紫外線と同等かそれ以上に、目の疲れや日焼けによるシワといった身体へのダメージを、より深部にまで及ぼしやすいともいわれています。しかも、太陽光に含まれる光線熱エネルギーの分布比率を見ると、紫外線10%以下、可視光線約40%に対して、近赤外線は約50%と非常に高く、およそ約半分を占めています。

今までは紫外線をカットすることばかりが注目されていたので、近赤外線は知らず知らずのうちにわたしたちの身体にダメージを与え続けていた……これではまさに、「頭隠して尻隠さず」と言えるでしょう。さらに近赤外線は、太陽だけでなく電化製品等からも放射されることがあるため、屋外だけでなく、室内でも近赤外線対策を行っておくことが好ましいとされています。

このサングラスのレンズは以下の光線をカットしています。
・紫外線100%減衰
・ブルーライト領域約58%減衰
・近赤外線領域53%減衰

特に、眼球の水晶体は近赤外線に反応しやすいため、アイウェアにおいては紫外線だけでなく近赤外線も軽減することがとても重要です。しかし、これまで近赤外線をカットすることに着目したアイウェアはほとんどありませんでした。こうした経緯から、近赤外線を約53%(弊社製品比)もカットする『PROFESSION 3ライトカットグラス』は生まれたのです。

紫外線100%減衰、ブルーライト領域約58%減衰、さらに近赤外線領域53%減衰(左図検査表参照)。3つの周波数帯の光を効果的に減衰し、目への負担を軽減するのが一番の特長です。※紫外線カット率は検査結果では100%ですが、個体ごとの誤差を想定し、製品には99.9%と表記する場合がございます。

また3ライトカットサングラスのレンズカラーは、傍目にはほとんど気がつかないくらい透明に近い淡色ブラウン。このため通常の濃色サングラスの着用を控えたい、オフィスやフォーマルなシーンでも抵抗感なく使用できます。ブルーライトもカットするため、PC眼鏡としての常用もおすすめです。

お気軽にお問合せください

お問い合わせはこちら求人情報はこちら